忍者ブログ

日々の生活の中で見つけた素晴らしいモノを紹介していきます。

素晴らしきモノたち

   
カテゴリー「漫画」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

波動拳コンテスト

波動拳!!


皆さんも一度は耳にしたことがありますよね?


格闘ゲーム「ストリートファイター」の技ですが


このたび、アメリカで日本の女子高校生が撮影した写真がきっかけで


コンテストが開催されることになったらしい 笑




↑これね 笑


確かに、ちょっと真似して撮りたくなるかも。。。


アメリカでは「かめはめ波」よりも「波動拳」の方が認知度があったらしいです。


てことで、開催されることになった波動拳コンテストですが


現在メールでのエントリーを受け付けているらしいです。


しかし、この「波動拳」にしても「かめはめ波」にしても


気とかの「見えない力で敵を倒す」っていう描写って


今でこそ、当たり前のように表現されてるけど


最初にこの描写で世界から注目されたのが


あの「AKIRA」の大友克洋なんだそうです


自分は大ファンなんで、すごく納得です。うんうん。


確かに大友作品の「超能力」の描き方は素晴らしすぎ





↑話題の描写シーン


やっぱり、日本人のこういった感性ってスゴイなぁってあらためて思う。


PR

ともだちんこ!

日本の素晴らしい文化の一つである「漫画」

イラストのタッチやよく練り込まれたストーリーなどが世界から絶賛されていますよね

最近で言えばやっぱり「ONEPIECE」でしょうか

すでに単行本は69巻まで発売されており、累計発行部数も驚きの2億8000万部を突破しています。

そんな大人気の秘密は魅力的なキャラクターと感動的でワクワクさせるストーリーだろう


作者の尾田栄一郎氏と同い年の私も、昔からたくさんの漫画を読んできました。

コミックボンボン、コロコロコミック、ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン。。。

そんな沢山の作品の中から最も衝撃を受けた作品といえば、やっぱり



おぼっちゃまくん!!


え?知らないですか?




↑これです

とにかく大好きでした。


簡単に内容を言いますと、超お金持ちの主人公の日常を描いたギャグ漫画なんですが

その豪快なお金の使い方や豪華過ぎる生活に子供心に憧れを抱いていたのかもしれません 笑

主人公「御坊茶魔」のうんこは金、耳アカは砂金という設定もすごいのですが

御坊茶魔のしゃべる「茶魔語」がまた素晴らしい

「ともだちんこ!」「ぜっこうもん!」「いいなけつ!」など

今だったら教育委員会から注意をうけそうな下ネタ全開のセリフを毎回連発していた。

当時、学校でもいたるところで「ともだちんこ!」「ともだちんこ!」「ともだちんこ!」

と学校内はちんこの連呼が鳴り響いていたものです

当然、人気があった為、TVアニメも放送されていたのだが

日本PTA全国協議会の「子供に見せたくない番組」では、常に上位だった 笑


そんな素晴らしい「おぼっちゃまくん」

興味がある方は漫画喫茶で読んでみてください

帰り道に叫びたくなるはずです



ともだちんこ!!










プロフィール

HN:
トーマス
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社員
趣味:
ネットサーフィン
自己紹介:
日々の生活の中で発見した素晴らしきモノをご紹介していきます♪

リンク

P R

フリーエリア

Copyright ©  -- 素晴らしきモノたち --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]