忍者ブログ

日々の生活の中で見つけた素晴らしいモノを紹介していきます。

素晴らしきモノたち

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音声認識

CMでも流れているgoogleの音声認識アプリ

やってみましたか?

ダウンロードしたらすぐに利用できます。

歌いながら検索するあのCMですが

本当にあんなんで認識するんかいな?


ってことで、早速やってみました

「なっかめっぐろ♪あーとぎゃらり~~♪」

てらりん♪ ※認識した音

見事に「中目黒アートギャラリー」関連の検索結果が表示された!

おお~~~!すげ~~!

同じ音声認識アプリの「siri」が馬鹿過ぎたので感動した。

ついに音声認識の精度もここまで来たか。

でも、便利だけど、これって外出先とか電車内とかだと恥ずかしいよね

確かに外で音声認識を利用して検索してる人って見たことないし。



でも、音声認識の技術って今後、いろんなとこで利用されるでしょうね


実際に家の中では

明かりをつける。テレビをつける。風呂を沸かす。

とかは、もう実装されてるしね。


全然話しが変わりますが

昔ファミコンで「たけしの挑戦状」ってあったの覚えてますか

あの中で、コントローラーのマイクに向かって歌うと次に進めるって場面があった

あれって、一種の音声認識だよな

その後も「シーマン」とかでも音声認識が利用されてたよな~


でも、その後、音声認識を使ったゲームってない気がする。

やっぱりゲームとの相性が悪いのかな。

う~~ん、なんだか音声認識の素晴らしい可能性がまだ十分に活かしきれてない気がする。






PR

激辛ペヤング

カップ焼きそばといえば!?

UFO?一平ちゃん?昔ながらの?

断然ペヤング派の私はかなりの頻度でいただいてます。


思えば、お湯を捨てるときに流しが「ベコッ」って鳴って驚いたこともありました。

香辛料の袋を取り忘れてお湯をかけたこともありました。

あやうく麺がお湯とともに流されそうになった場面もありました。


そんな、時代とともに変わらない味を提供してくれたペヤングさん。

つい先日、コンビニに行くと見慣れないぺヤングさんが!



ペヤング激辛やきそば!!?

辛いモノ好き&ペヤング信者の私にとってなんとも素晴らしい商品が発売されているではないか!


早速購入した!(2個)

まるで学生のころエロ本を買った帰り道のような気分で家へ帰った。


早速手慣れた手順で調理開始!

体に染みついた3分間をじっと待つ。。。



。。。3分後


慎重にお湯を捨てる。

そして始めてみる激辛ソースを上からかけ、混ぜる。。。

なんとも言えないスパイシーな香りが湯気とともに鼻をつく。


う~~~ん、素敵。


そして、付属のマユネーズもかけてみる。


あえて、混ぜずにそのままいただく。。。


マヨネーズでまろやかになっているとはいえ。。。。



辛い!!


しかも結構辛いっすよ!



自分の激辛レベルが最高10ならレベル7ぐらい!


かなりの激辛が大丈夫な私にとっては結構驚きの辛さだった。

しかし、そこはさすがペヤングさん。

味はしっかりと美味しく、クセになる辛さ。



これは、しばらくコンビニに通うかも。

泣きながら花見

桜が見事に満開になりましたね~


花見大好きな私にとっては嬉しい季節なのですが


同時に花粉症でもある私にとっては辛い季節でもあります


目がかゆい!目を取って洗いたい!


鼻水が止まらない!鼻を取って外出したい!


そんな感じで、泣きながら花見をしてます。


一見、花見に感動しているおじさんに見えるかもしれません


花粉対策用のマスクとかゴーグルとかあるにはあるんだけど




↑こんなんとか




↑こんなんとかね




まぁ、完全に防げるんでしょうけど


ちょっと、やり過ぎっぽくて


自分の中のイメージでは






↑こんな感じになってます


まあ、花粉症の人にとって外出は戦場に向かう気分ですけどね。。。




そんな、少々大げさな花粉対策グッズですが


最近、PC用メガネなどで新たな使い方が注目されているメガネ業界から


花粉対策用のおしゃれメガネが登場しましたね


普段かけていてもおしゃれなデザインなのが嬉しいです


【Zoff オンラインストア】



結構種類もあっていくつか持っててもいいかもです。


ちなみにPC用メガネと違って、効果が実感できるので素晴らしいです。


あとは、おしゃれマスクが登場すればおしゃれ花粉対策は完璧だな


辛ラーメン

辛いものが大好きです♪

しかも、かなりの辛さは対応できます。


街で「激辛ラーメン」なんて看板が目に入ったらフラっと体が引き寄せられます

辛さをレベルで表示してるお店なんて最高レベルに挑戦します。

。。。玉砕するときもありますが 笑


そんな辛いモノ大好きの私が常に常備しているインスタントラーメンがあります

いまやメジャーとなった韓国の「辛ラーメン」

ご存じでしょうか?


この辛ラーメンの辛さはただ辛いだけではなく

辛さの奥にしっかりとした旨みがあるのです

ただ辛いだけのインスタントラーメンはいくらでもあります

しかし、そんな中売上を徐々に伸ばしていき

今やコンビニにも陳列される程にまでメジャー化した辛ラーメン

以前紹介したチキンラーメンと同様に

カップの方は絶対に買わないでください!

味が格段に落ちます!もはや別商品です!


袋麺の作り方にも注意が必要で


最初の水の量を多くし過ぎると、もうすべての味が台無しになってしまいます!

むしろ、少し水が足りないぐらいの方が辛さが引き立ち美味しくなります。


ちぢれた麺に少し濃いめのスープがよく絡みまさに絶品です。

そして、食べ終わったスープにご飯を入れると、これまた絶品おじやの完成!


米の一粒一粒にスープがしみ込み一気にかき込んでしまいます 笑


。。。



。。



。おなかがすいてきました



なんか食べ物ネタが多いな最近



辛ラーメン 5個入

新品価格
¥264から
(2013/3/21 19:58時点)






レルヒさん

世界中で活躍する有名キャラクターってたくさんいますよね


代表的なところでミッキーマウス とか


キティーちゃん とか


スヌーピー とか


どれも人気がありますよね


でも、自分はゆるキャラが好きなんです


もっと言えば、個人経営店のご主人が書いたキャラなんてどストライクです


とにかく、愛着&哀愁が漂う独特な雰囲気がたまらないのです


数年前からゆるキャラもメディアに多く登場するようになり


その時点で、もはやゆるくはないのですが。。。


そんな中、私の故郷である新潟のゆるキャラも調べてみまして。。。。


。。。。すると


。。。


。。




↑新潟のゆるキャラ



レルヒさん


わかってます


皆さんの気持ちは。。。


ツッコミどころが多すぎて何から言っていいのかわからないんですよね


てことで、とりあえず。。。



レルヒて、誰やね~~~~ん!!!




。。。はあ、はあ、全力でツッこんだところで調べました



レルヒさんは「新潟の地で日本初のスキーを教え、長野、北海道にも伝えた実在の偉人」


。。。だそうです。


。。


。。。すごいやん


。。。素敵やん。



なんか、ちょっと誇らしい。。。


いいですね、レルヒさん。。


「さん」ってとこがいい。


あえて「レルヒ君」にしなかったとこがいい。




てことで、皆さんも出身地のゆるキャラを調べてみては?




プロフィール

HN:
トーマス
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/04/03
職業:
会社員
趣味:
ネットサーフィン
自己紹介:
日々の生活の中で発見した素晴らしきモノをご紹介していきます♪

リンク

P R

フリーエリア

Copyright ©  -- 素晴らしきモノたち --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]